現在のカメラは・・・
CANON PowerShot G12 Canon EOS 20D GalaxyS10 カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
茨城県は牛久市の道路沿いに 「女化神社」なる案内看板を発見 そのあたりの地名も「女化」、、、 さて いったい なんと読むのだ・・・!? 正解は 「お な ば け」・・・! 不思議な名前にひかれて 行ってみました・・・ 参道入り口 木々が鬱蒼とした ちょっと神秘的な 長~い参道 まわりは 市街地とは思えない風景がひろがり・・・ 鳥居が並び お狐さまが お出迎え 立派な社殿 社殿裏手に ひっそりと (カメラは 傾いて いませんよ・笑) 室町時代創建の 由緒あるお社で 元々は 稲荷社だったのが 明治時代に 祭神が 五穀豊穣・商売繁盛の神 保食命(うけもちのかみ)になりました この辺りは 昔むかし 女化原とよばれる原野で 武士に助けられた狐が 女になって現れ 結婚して 三人の子を設けるが 狐であることが わかってしまい姿を消す ・・・という 霊狐にまつわる 伝承が 伝わっているそうです 社殿の手前の お狐さんは このお話の 狐さんのようですね 境内のお手入れをするおじさんを 見守る お狐さま 歴史を感じる 厳かな空間でありました 余談ですが・・・ 神社の敷地だけが 竜ヶ崎市の飛び地で まわりは牛久市 神社の周辺の地名は 女化 という ややこしいことになってます (竜ヶ崎市) ▲
by catgoro56
| 2018-06-24 13:03
| ちいさな旅
|
Comments(0)
ず~っとまえに kit師匠に教えてもらった ねこスポット 越谷の「県民健康福祉村」に お散歩ネットのねこマニア Tさんと キャットウォッチングに行ってまいりました 「県民健康福祉村」は広い敷地に テニスコート、フィールドアスレチック、ジョギングコース、サイクリングコース、スケボーエリアとか 屋内プール、トレーニングジムとか 広い芝生、野鳥のいる池とか 緑もいっぱいで 梅雨の晴れ間の日曜日とあって 大勢の家族連れでにぎわっておりました そして ここは きちんと管理された外暮らしのねこさんが 大勢住んでいて しかも ねこさんが人懐こい という ねこ好きさんには ちょっと有名なスポットなので あります まずは バードウォッチング・・・なんちゃって この方々は どこにでもいる皆さんですが、、、(笑) 木陰のベンチに座っていると 動きの速い 鳥さんたちが 木々の梢を行き交い 頭上に 様々なさえずりが交差して まるで山の中にいるようです さて ねこさんは どこ? 公園エリアの端っこの 植込みを探索中に 突然 足元に現れた!! ファーストコンタクト ![]() 足元すりすり ごろんごろん、、、が 止まらない! さらに 進むと・・・ セカンド&サードに 遭遇! まったり~ ![]() ここには 通路からは見えにくい場所に ねこ小屋が設置されており ちょうど お世話をしているおじさんが ごはんを配りにやってきて あちらこちらから ねこさんが わらわらと 出てまいりました みんな お行儀が いいこと・・・ ![]() お食事風景を眺めながら おじさんと しばしお話など・・・ ねこさんは 全員 避妊・去勢手術済 譲渡するときは きちんと飼えるか おうちまで行って 確認する 決まったところで ごはんを供給する (食べ終わるまで待って お皿を片付けて かえります) ・・・お世話をする方たちの ルールが きちんとできているようです 以前はもっといっぱいいたけど もらわれていったり 老衰で亡くなったりして だいぶ数が減ったんだって でも 「東側の駐車場には もっといる」 という情報を得て行ってみると こちらでも 別の お世話係のおじさんが ごはんの配達にいらしておりました 駐車場脇に いらしたお方 子供が 撫でようが 走りまわろうが まったく 動ぜず・・・ ![]() ここの ねこさんたちは ほんとに大切にされているんですね ちょっとビビリの子はいるけど 威嚇したり 高速で逃げたりする子が いない! ノーギャラなのに すぐ寄ってきて スリスリだし みんなに 撫でられているからか そこそこきれい(笑) ごはんもたっぷり頂いて みんな健康そうで お外暮らしにしては ご長寿の様です また 逢いに行こうっと (越谷市) ▲
by catgoro56
| 2018-06-19 15:05
| 猫の国
|
Comments(0)
関東地方は しっかり梅雨入りしておりますが 本日は 曇りがちで 暑さもほどほど 恒例 熊谷Uさんちの 桑の実摘み&ジャガイモ掘り&ガーデンパーティーです おいしいもんが いっぱい並ぶテーブル ![]() おいしい 秘密のビールも たっぷりとスタンバイ! ![]() ![]() ![]() 炭火焼きピザ! ![]() 名物 太田焼きそばも 炭火焼き~ ![]() じゃがいも 今年は豊作です ![]() お泊り組のみなさまは 近くのスーパー銭湯で汗を流し 屋内に移動して 夜の部に突入~! 深夜まで 宴会はつづくので ありました・・・ Uさんご夫妻 今年も 美味しくて楽しい時間を ありがとうございました (熊谷市) ▲
by catgoro56
| 2018-06-13 13:37
| おいしいはなし
|
Comments(0)
ある日 散歩をしていたら こんなところで 塩竃の3ニャンズを 見つけてしまいました、、、! ![]() マイケル「いいか みんな、、、 バイトの件は 飼い主には ヒミツだぞ・・・」 ミルク「わかってるわよ、、、 絶対ナイショね・・・」 マオ「バイト代で おいしいおやつ 買えるんだよねっ!?」 マイケル「しっ! 声がでかいっ!」 (春日部市/塩竃市) ▲
by catgoro56
| 2018-06-06 13:39
| 猫の国
|
Comments(0)
▲
by catgoro56
| 2018-06-04 17:38
| 猫の国
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||